
中古ドメイン販売屋さんで中古ドメインを購入してみました。
中古ドメイン販売屋さんでは毎週水曜日の8時過ぎより新しいドメインの補填が行われれます。私もこのタイミングを見て、メインサイト用のドメインを購入してみました。
その流れを見ていきましょう。
記事目次
バリュードメインの登録
[st-card id=114 ]中古ドメイン販売屋さんではドメイン納品にバリュードメインのユーザー登録が必要になりますので、あらかじめバリュードメインユーザー登録をしておきましょう。
登録したユーザー名は控えておきましょう。
ユーザー登録

中古ドメイン販売屋さんの登録フォームページにアクセスをして、ユーザー登録をします。
ユーザー登録の際に前述のバリュードメインユーザー名が必要になります。
ドメイン選択

トップページにはランダムで50件のドメインが表示をされています。
ドメインの補充は毎週水曜日の8時5分ころから情報が追加され10時にはカート開放されるとのアナウンスがあります。より良いドメインを確保したい方は毎週水曜日朝8時からチェックすると良いでしょう。
カテゴリ一覧によりいろいろな情報でソートできますので、そちらもチェックしてみると良いでしょう。
中古ドメイン販売屋さん:中古ドメイン購入

手頃な中古ドメインを見つけました。
ちょうど製作予定があったアフィリエイトサイトに良さそうなので、この中古ドメイン購入を決定!

カートに追加するをクリックする。

「ご注文手続きを開始する」をクリックします。

「規約に同意の上、注文を確定する」をクリックします。

「PayPal決済」をクリックします。

ペイパル決済をします。

すぐにドメイン納品完了の表示がされます。
バリュードメインアカウントに脳人が完了をしていますので、確認をしてみましょう。
過去の運用情報とバックリンク情報

購入時に表示されている、ドメインの過去の運用URLは必ずチェックをしておきます。
できれば同じURL(www有り無し)で運用すると良いでしょう。

またドメインの同ページにはバックリンクがどのURLに付いているかの情報も掲載されています。
トップページ以外にもバックリンクの付いているURLがあったら、控えておき復元をするとよいでしょう。
まとめ
中古ドメイン販売屋さんは、中古ドメイン個別にたくさんの情報があり、とても購入がしやすいサイトです。
私も簡単に購入ができました。
[st-kaiwa1]今回はメインサイト用に中古ドメインを購入してみたのよ。ちょっと奮発しちゃった。[/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]えー・・・ドメイン1個で6,410円って・・・普通に取るより5,000円も高いにゃー。おやつ代がまたなくなるにゃー[/st-kaiwa5]