レンタルサーバーとはなんでしょう。パソコンを日常的に使用されている方であれば「レンタルサーバー」という単語はご存知のことと思います。
しかし「レンタルサーバーとは一体何か」ということを具体的に説明できる方は、案外少ないかもしれません。
そこで、まずはレンタルサーバーの概要をざっとおさらいしていくことにしましょう。
[st-kaiwa1]あんたにもわかるように説明するよー[/st-kaiwa1][st-kaiwa5 r]ほんとかにゃー[/st-kaiwa5]記事目次
そもそもレンタルサーバーってなーに?
レンタルサーバーとは、別名を「ホスティングサービス」とも言い、インターネットに常時接続されているコンピューターの容量を一部レンタルすることができるというサービスです。
レンタルサーバーのサービスを提供する会社が「貸主」であり、そしてそれをレンタルする私たちユーザーが「借主」であるということになりますから、これらの関係は賃貸住宅に例えると分かりやすいかもしれませんね。
そういえばプロバイダーって何だっけ?
ところで、レンタルサーバーと種を同じくするものとして「プロバイダー」を思い浮かべる方も多いかもしれません。
確かにこれらは、ホームページを公開する際に必要となるという点や、メールアドレスを取得できるという点においてよく似ていますが、ハッキリとした線引きがあるのも事実です。
まず、プロバイダーを利用してホームページを公開する場合には、容量に制限がありますし、商用利用(アフィリエイト含む)が禁止されているなどといった条件を伴います。
また、取得できるメールアドレスの数やタイプ(ドメイン)が限られており、プロバイダーが変われば当然メール・ホームページ共にアドレスを変える必要も出てきます。
それに対してレンタルサーバーは何が違う?
一方、レンタルサーバーの場合はどうでしょうか?プロバイダーと比べて公開できるホームページの容量が大幅に大きく、一部には容量無制限の会社もあるほどです。
また、メールアドレスやホームページアドレスのドメインについても「独自ドメイン」の取得が可能ですし、もちろんプロバイダーが変わったからといってアドレスを変える必要もありません。
レンタルサーバーであれば、自分の会社名や屋号・もしくは名前をドメインに使うことができますので信頼度がアップしますし、アドレスもずっと変わりませんから先々のことを心配せず作業や仕事に専念できます。
今までプロバイダーを介してホームページを公開されていた方は、これを機会にレンタルサーバーを検討してみませんか?きっと、今のあなたのホームページがさらに充実することでしょう。
レンタルサーバーにはどのような種類があるか?
レンタルサーバーには「共用サーバー」「VPSサーバー」「専用サーバー」といった種類が存在します。
どのレンタルサーバーを利用するかにより、スペックや予算が違ってきますので、それぞれの性質や違いをよく理解した上で選ぶことが重要です。
共用サーバー
レンタルサーバーの種類として最初にご紹介する「共用サーバー」とは、1台のサーバーを複数のユーザーでシェア(共用)し合うタイプのものを意味します。
皆で分け合って使うことになりますから、他の種類のレンタルサーバーと比べると当然自由度は低くなりますが、コストが低く抑えられるというメリットがあります。
また、サポートも充実しており、初心者や個人レベルでの利用を目的とされている方などには安心と言えるでしょう。
共用サーバーはいわば「アパート」であり、それを利用するユーザーは「入居者」であると考えるとシステムが分かりやすいですね。
レンタルサーバーの種類として次にご紹介する「VPSサーバー」は「バーチャル・プライベート・サーバー」の略語であり「仮想サーバー」とも呼ばれています。
サーバーの形自体は「共用サーバー」なのですが、各レンタルスペースが独自にソフトウェアをインストールできる点に大きな特徴があると言えるでしょう。
VPSサーバー
共用サーバーがごく一般的な「アパート」に例えられるならば、VPSサーバーは「各居住者が部屋を自由にリフォームできるアパート」であると覚えておくと分かりやすいのではないでしょうか。
専用サーバー
レンタルサーバーの種類として最後にご紹介する「専用サーバー」とは、1人のユーザーにつき1台のサーバーが与えられるタイプのものです。
1台のサーバーを複数人で共有し合う共用サーバーでは、どうしても負荷が高くなる時間帯があり、一時的にサイトへアクセスしづらくなるという事態が発生しがちです。
しかし、専用サーバーであれば、いつでも快適な使用環境を保つことができますので、時間や他のユーザーに縛られることもありません。
例えるなら、専用サーバーは賃貸住宅の中でもマイホーム感覚が味わえる「一戸建て」タイプといったところでしょうか。
ただし、レンタルサーバーは自由度が高くなるにつれ、それを使いこなすための高度な技術や知識が要求されるものです。
初心者は「共用サーバー」からスタートし、慣れていくにつれ「VPSサーバー」「専用サーバー」という具合にグレードを上げていかれる方法が確実と言えるでしょう。
まとめ
レンタルサーバーについてかいつまんで解説をしました。私がウェブのことをはじめた頃より、レンタルサーバーは本当にたくさんのサービスが出てきています。
そしてなんといっても、そのスペックに対して価格がすごく下がりました。月額1,000円もだすと、普通にフルスペックのサーバーを借りることができます。アドオンドメインなんて、ふつーに無制限だし・・・
容量も100GB超えているサーバーもたくさんあります。すごい。
もう、レンタルサーバーの値段などで悩むことはほとんどないでしょう。それくらい充実したサーバーが手の届く月額で提供をされています。
[st-kaiwa1]レンタルサーバーについてわかったかな?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa5 r]今日のオヤツはなにかにゃー・・・にゃ。[/st-kaiwa5]